皆様のお宅では、台布巾ってどうしてますか?
私は使いません…すぐ臭くなっちゃうんで…ちゃんとしたお宅は
漂白剤とか漬けてるんでしょうか。
まぁ何かしらの手段で洗うとします、そのままキッチンに干し場がある流れですよね。
台布巾が干してあると、食器拭きと混同しないでしょうか。
混同したらまた食器洗直さないと嫌な訳で…。
ダラ奥な私はもったいない気持ちを持ちつつ、テーブルは除菌ウエットティッシュで、
シンク周りはキッチンペーパー(水拭き+アルコールスプレー拭き)の使い捨てです。
老眼の主人はシンク周りにに汚れを飛ばしまくりで、
正直拭き掃除は結構腹の立つ作業なんですよね…。
(なんでこれ拭いていかないんだよ!!って)
今日はそんなシンク周りの拭き取りに革命がおきました。
洗って使えるペーパータオルscottie FINE
「ギュッと絞れる、くり返し使える」のパッケージの触れ込みに
言うほどじゃないっしょwとタカをくくって購入。
…参りました…!
すごい、ペーパータオルと思えないほどの耐久性。
水拭きして、すすぐ。(大まかな汚れ取り)
更にもう一拭きして、すすぐ(拭き上げ)
アルコールスプレーして、すすぐ(仕上げ)
まだまだ拭ける!裂けてない、ボロボロにならない…!
あまりの持ちの良さに驚き腰が砕けそう。
なんて仕事ぶりだ!すごいよ!
そのままシンクの水気も取ってさっぱり。
シンクの水を取れると翌日シンクピカピカにできるのよね…。
1カット分を使い倒してゴミ箱へ。こんまり。
いやーすごい。不織布だと使い捨てでは抵抗ありますが、
不織布との差は
・不織布より水気を吸う
・不織布より目が細い(気がする)、ふんわり感がある
・1枚当たり爆安3.5円くらい
キッチンペーパーの水気を吸う使いやすさと価格、不織布の耐久性
を併せ持つ、すごい奴です。
捗るね!!キッチンのお片づけがんばれそうです…!
半年ぶりにブログを書く気になるくらい感動した!
0 件のコメント:
コメントを投稿