スーパーで出来合いが売ってなかったので、初調理は焼きそばになりました。
ギョウザはまた次回。自分で包んで作ろうかな。
はい、というわけで気をとり直して。ビストロで焼きそば!
作り方!
オーブン天板に野菜を切って並べ、肉を載せて、最後にほぐした麺!
の三層。
野菜、肉は塩コショウ。
豚はいつもニンニクチューブ少々でもんで臭みをマイルドに。
麺はごま油と炒りごまで、良くほぐす。
レシピにあった干しエビが無かったので、焼きそばソースを一袋。
うちは野菜大目派なので、麺はレシピから1玉減らして2玉で!
水を注いで、オーブンにインして、焼きそばモードで中段で19分。
…ここの写真撮るの忘れた!orz
オーブンに入れるまでがちょっと分量も手間もいつもと違うので、時間掛かったけど、
オーブン入れたらあとは放置!!
調理で散らかした台所の片付け捗る!
ちなみに、ビストロは始めて使うときも焼き入れの作業無し!いきなり使えます。
もわもわ蒸気と共に完成!!
バーン!!
うーん、あまり見栄え良くなくてごめんなさい。
グリルの溝には油分が出てます。おぉー。
混ぜながら盛り付けしましょうとのこと!
野菜が下にあるので、麺と肉を載せて、最後に天板に残った野菜を盛ると、いい感じに!なるほどねー。
それで三層なのかな。
フライパンだと、傾けてささっと盛れるところ、油が周りに溜まってる天板なので、傾けられないのが、少しもどかしい…。
波板の天板なので、お箸も上手く使えない…。
普段は使わない100均で買ったトングが大活躍でした。ありがとう!
さて、お味は…。
ソース一袋でも、塩コショウ、ごま油と炒りごまでとてもお上品に風味豊かな味付けに。
野菜が、フライパンで焼くよりしっとり、シャキっと、存在感あって美味しい仕上がり。
ただ、麺で失敗。ほぐし方が足らなかったところが、固まり状態に…。。
水かけてレンジで軽くチンすれば良かった…。
結構念入りに混ぜたのになぁ…。
一部、固焼きそばみたいにパリパリ麺にもなってました。
でも、ほんの一口二口だけなので、概ね成功!
美味しゅうございました。
プリンと茶碗蒸しは作りたいなぁー。
頑張って改心の一皿を目指します。
でも先ずはレシピ通りに(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿