12月上旬、忙しいとブーたれる夫を引きずり、試食会へ。
披露宴会場候補はお世話になったので名前を伏せますが、白金の洋館レストラン。
一人3000円くらいで土曜の夜にミニコースを試食。
他に3組くらいいらっしゃいました。
木造の洋館で、夫も雰囲気が気に入ったらしく
(単に面倒でそれ以上会場を回りたくなかったのだと思うが…)
食事もそこそこのクオリティで、満足でした
(まぁ3000円でしたので、小手調といいますか。本番はもっと良かったです)。
ただ、会場はMAX45名(新郎新婦込みで)のため、ゲストは絞らないと
いけないのと、45名はかなりきついテーブル配置のため、
40名以下が望ましいでしょう、と。
また1日2組で回しているので、昼間は10時に挙式、12時披露宴スタートと決まっている、とのことでした。
(そして、16時には完全撤収で18時から別組で回しているとのこと)
私はここが正念場…と、ディスカウントする気満々だったので
・もう1件、候補のレストランがあるが、これから下見にいく予定なこと
・ゲストが関東近郊(片道2時間近く)から来るため、
10時挙式は支度時間を考えるとホテルを取らないといけない。
もし11時挙式(その日は私たち1組限定)に対応して披露宴を組んでもらえるなら
即決する、2月は繁忙期ではないから、可能ではないですか?
と、神社の最新予約状況も添えた上、その場で予算交渉。
15分くらいで、その場で具体的な金額
(営業マンの権限内でのディスカウント有)を出してもらいました。
2月最終の日曜日(仏滅)はまだ予約ないので、1組使用に応じましょうと。
相談会でその日に申し込みすると
神社からのタクシー10台分プレゼント、迎賓時生演奏プレゼントのサービス
があったのですが、
「さすがに今日初見で今この場で試算表を判断できない、この場で申し込みはできないから、3日待って欲しい。けれど3日で申し込みするので、タクシープレゼントは付けて欲しい。」
と交渉すると成立。
自宅でじっくり試算表を吟味し、
持ち込み料かからないものがかなりあったので、カット。
・ペーパーアイテムは自作
・ウエディングケーキはいらない(ケーキ入刀したくない)
・ブーケ持ち込み
・ビデオは不要
・司会者は友人に頼むので、持ち込み料カットして欲しい
などなどで、金額を削ってもらった上で、
親兄弟に、仮の日程を相談。
問題なかったので手付けを支払い、スタート価格が決まりました。
(そこからどんどん増えるのはご存知の通り…)
仏滅価格はおいしかったです。
お義母さんに仏滅!?っていわれましたけど、
調べてみれば、そもそも六曜と神社って無関係なんですよね。
大安にするだけで、神社のスケジュールはギチギチだわ、
会場代は跳ね上がるわ、衣装屋さんもゲストの美容室もてんやわんや…
…本当に良い日なのでしょうか?
そもそも夫の考え方はいつも、不運だったり、ツイてないようなマイナスな
出来事を笑いに変えたりネタにしたりと、
仏滅的な要素で飯を食ってるようなものなので、
仏滅で嫌なことやトラブルが起きるっていうなら、むしろどんと来いよ、
私たちらしいさ、と思えてました。
スピーチに入れたかったけど、まぁわざわざいうことじゃないかと
カットしましたが、仏滅気にしないと選択肢広がりますよということで。
…死にそうになった具体的な準備へ進む。
0 件のコメント:
コメントを投稿