2015年5月17日日曜日

妊娠初期の記録7 マタニティウエア導入のタイミング

9Wに入るあたりで、ショーツや普段履きのジーンズが苦しく感じるようになりました。

マタニティの下着はいつからつけるのかなと思っていたら、
「早いうちからの方がいい」と8Wでマタニティ下着に
切り替えたという意見をお見かけし、
今この苦しさは目立ったふくらみがなくても
切り替えた方がいいんだろうな…と自分の直感で購入タイミングに踏み切りました。

赤すぐネットで
ショーツ 5枚(2Pset・3Pset)
授乳にも使えるブラ・ハーフトップブラ 各1枚
ストレッチデニムスキニー

計10460円を購入。

つわり初期に苦しむ私には大変素晴らしかったです。
下半身がゆったりしたことで、気持ち悪さをかなり解消しました。
…これで完全な食べづわりに移行しました(笑)

(笑)って、食べづわりも苦しいですよ!
食べづわりに苦しむ皆様申し訳ないです。
しかしまぁ、服の締め付けの苦しさは一番吐きそうな感覚がありました。

さて、上記購入品の中でもデニムは特に重宝しました。
妊娠期間が秋・冬・春
なので、いかに買いすぎないか…と考えた結果、
冬物にはなるべく手を出さない!と心に決めていました。
3シーズンこれ一本でほぼ乗り切りました。
(ストレッチが効いててお尻まわりとかのはき心地楽チンなんですよ)

週に5日は履いてましたが、妊娠を知らせた人には
「マタニティ服着なくて大丈夫?」とかよく聞かれましたね。
これがそうだよ!と種明かしするとよくびっくりされました。

このデニムに着丈が長めの上着を合わせてれば、なんとかなった感じです。

下着の方は「妊娠後はブラのサイズが全部変わった」
というお話もネットにあったので、
手持ちの使用感あるサイズ固定の下着は全部捨てました。

出産終わったらダイエット頑張ってまた買い直すぞ!という決意でもあります。
(…すいません、盛りました、今思いついたこじつけです)

いや、でも妊娠判明時はこれまでの服を捨てて整理するタイミングに
ぴったりだと思います。

ちょうど衣替えの時期だったのもありますが、
子供連れのアラサーとして着られる服かどうか?
という視点で服も猛烈整理。
トゥーマッチヤングな服や、ヒール靴は捨てまくり、売りまくり、
時には人にもらってもらいました。

0 件のコメント:

コメントを投稿