2015年5月17日日曜日

妊娠初期の記録6 母子手帳

渋谷区役所に母子手帳もらいに行きました。
渋谷区の手続き案内はこちら

特に何も持っていくものはなく、
住民票とかのカウンターの番号札を引き、
「妊娠届」の交付用紙に記入
自分の住所氏名生年月日の他
妊娠週数、分娩予定日、妊娠の診断を受けた医療機関名
あと、父になる人の名前住所書いたような。

診断書的なものは一切出さないで大丈夫でした。

母子手帳、母と子の保健バックを受け取り、
社会と自分の子供のつながりの証のように感じて、
嬉しさと責任感入り混じった気持ちでした。

保健バックは書類の多さにめまいがしそうでしたが、
(出生届とか今もらっても無くしちゃうよ…?!と)
徐々に片付いたし、検診で案内もらえるので大丈夫です。

余ったクーポンも里帰りの人は後で精算しないといけないですもんね。

もう少し手続きが誰にでもわかりやすく、つわりで頭が回らない妊婦さんでも
間違いなくこなせるようにできててくれるといいのになと思います。
(みんな迷わずできてるのかなぁ…すごいな…
私は妊娠届出すだけでもググりまくりでしたけど)

あ、母子手帳はもっとかわいいデザインか
渋谷っぽいおしゃれな絵柄だといいのにと思います。
ハチ公とかにしましょうよー。犬は安産のお守りですから!

0 件のコメント:

コメントを投稿