悲しいときー。
30分かけてスマホで打ったブログ文章がUPされてなかったときー。
涙目で同じ文章を書き直したいと思います。
今日は三井アウトレット木更津に行ってきました。
目的はRIEDELでビールグラスを買うことと、
キッチン周りの小物をそろえる事。なかなかの収穫でした。
充実してましたが、テンション高くなかったらすみません。
だってこれ同じの書き直しだk・・・(ry
いやはや、しかしまぁ時代は流れましたね。
木更津にアウトレットができるなんて、モー子も感激でしょうね。
スタバもできてたし。
え?木更津っていったらキャッツアイしか思いつかないですよ。
さておき、木更津アウトレット訪問はオープン以来2度目ですが、
1度目行って買ってよかったのが、RIEDEL(ワイングラスブランド)
でした。
言われなくちゃ気がつかないような微細な傷のグラスや箱潰れ品が
定価の半額とかで買えちゃうんです。
自宅使いでは洗ってるうちに傷くらいすぐつきますから、
全然問題無し!!
ワイングラス買うついでに、お安くなっていたビールグラスも買ったんですよ。
これが良かった!はまったはまった。
これで飲むとノンアルビールもうまいのなんの。おすすめです。
結婚式の引き出物にしたいくらい。
今回も安くなってないかなーと思ってのぞいたんですけど、
今回はありませんでした。ま、こればっかりは運なので。
定価でしたが、ワンセット購入。
百貨店で買っても良いんですけど、グラスは持って帰る時大変だから、車がらくちん。
お目当てのグラスのアウトレット品が有ったときは、ほんとにお買い得です。
そんな訳で、国内アウトレットでは唯一のリーデル出店がある木更津は、
お酒を召し上がる方にはぜひ覗いていただきたいお店!
さて、木更津アウトレットはまだまだキッチン系が充実。
どっさり買ってしまったのが
たち吉
陶器の食器ばっかりのイメージでしたが、塗り椀も充実してました。
お椀欲しいけど、安いのは値段なりだなぁ・・・と見てたら、
「数を買うなら絶対コレ!!来客のおもてなしで恥ずかしくないわよ!!」と
店員さんからの猛プッシュ。
・木の塗り椀(5客2000円)*箱無し
店頭ではビニール袋にくるまってて、
・・・プラスチックのと見た目同じに見えるけど・・・?
と思ったのですが、塗りが4客くらい揃いで欲しかったのと、
・・・プラスチックのと見た目同じに見えるけど・・・?
と思ったのですが、塗りが4客くらい揃いで欲しかったのと、
欲しいなと思えるクオリティの塗り椀は1客1000円だったので、普段使いだし
自信満々におすすめされるものなら・・・と、微妙な心持ちで買いました。
帰宅後見てみたら、ほんとに良いじゃないですかコレ!
ちゃんとした塗りのお椀です。
たち吉のお姉さんありがとう。
でもおすすめの赤いお椀じゃなくて、黒いお椀選んじゃってごめんなさい。
「塗りは赤いお椀が一番上等って言われてるのよ!
ま、食器のコーディネートもあるからお好みで、黒でも良いですけどね!」
とのアドバイスでした。こんなに良いなら赤も良かったなー。
予算的にビンゴなお品に大満足です。
次、カレー皿セット青・緑2色セット2枚800円
一人前のおかずにはなんでも便利。
カレー皿とともに800円コーナーにいました。
平らな大皿ながらも、縁にほどよく深さがついていて
から揚げの大皿盛りに使いたいなと。
黒い部分は細かな金粉が振ってあって、地味すぎないのが好きです。
白釉菊型中皿 3枚1000円
あぁ・・・画像が横に・・・。orzシンプルな白皿。
取り皿でなく、より分け済みで出すおかずのお皿にしたいなぁ。
と、まぁで4600円でこんなに沢山買えて、満足しました。
気がつけば和食器ばっかりになってきました。。
日本の器はいいなぁー。
ほかにもキッチン関係は
日本橋 木屋(でしたっけ?)とか、STUBとか、ルクルーゼとか
ありましたが、買ったのは以上です。
木やさんもまな板や親子丼作る片手の皿なべ?や粗目の包丁砥石
など等あこがれのものが色々あったんですが・・・!
ま、また行こう。。帰りはアクアラインひどい渋滞でしたけどね・・・・。